Y’s blog

届きますように、この言葉。

HD

2018年も、どうぞよろしくお願いします。

新年1発目はこのお話。

縁起もへったくれもないけれど、ちょっとお付き合いください。

 

 

 

 

📖

 

 

人の溢れる大通りから、人を寄せ付けないようにいくつか路地を抜けた先。くすんだ通りの一角に、知らなければそれと分からない細い階段が地下へと続いている。階段を降りきると、ようやくそれとなしに壁に店の名前が書きつけられた小さな板が一枚。“ricos”というアルファベットと共に添えられた矢印が、先の色褪せた青い扉の先を示す言葉が書かれてあるのみ。
まず一見さんが一目見て入ることはなさそうな様相を呈していた。
音を立てて一人の老いた男が扉を開けると、真っ先に目に入るのは受付とバーを兼ねたカウンターだ。いつものように、きっちりと身なりを整えた30前後の男が綺麗な会釈をした。
「お待ちしておりました。栄田様。飲み物はいつもどおり……」
「今日はいいんだ。ありがとう。」
軽く手を上げて青年の心遣いを受け取ると早足で店の奥へと進んだ。カウンターをすり抜けると後は歩を進める度に人々の話し声やら囃す声やらが明瞭に、雑多に入り交じるようになっていく。

今日来た理由はただ一つ。

新入りの顔を見るため。
聞けばまだ二十そこらの学生上がりだという。

どういういきさつでこの“店”を知ったのかは知らないが、問題はその“腕前”だ。

この店はダーツもビリヤードも、手慰み程度の賭け事戯びなら一通りは揃っている。しかしそれはあくまで建前だ。もちろんそっちを目当てに来るものがいないわけではないけれど、その人達にしたって、この店がそれだけで終わらないことを知っている。
根本的なところはもっと法に擦れたところにある。

奥まで進み切ると、酒を片手にテーブルに寄り合う馴染みの顔を四つと、そのテーブルの前に立って矢を構える若い男の姿があった。

なるほど、あれが。

と思った。

若い男の矢の焦点の先にはごろごろと精巧なつくりの人形が乱雑に並べられている。照明できらりと光る作り物の眼は、本物と見紛うくらいに鋭い眼光を放ってこちらを睨んでいる。

プレイヤーが狙うべきは、その眼だ。

「なんだ、“練習”なのか。」
男が言うと常連の一人の白い髭を蓄えた同年代の男が若干首を縦に動かした。
「私も初めて見たんだ、お手並み拝見と行こうかと思ってな。」
白髭の隣で楽しそうに笑みを貼り付ける中年の小太りの男が口を挟む。
「拾ってきたのがこいつの手でどうなるのか、やはり知っておくべきだろう。」
なるほど、みんな興味津々なわけだ。
男が相槌を打っていると、若い男が一発、矢を見事に標的に放ってから振り向いた。
「はじめまして。なんだか噂になってるみたいですね。」
爽やかに笑う好青年だった。
裕福な家庭の育ちなのか、はたまた、何かしら既に稼ぎがあるのか、どちらとも取れる身なりをしている。

こんなところに来なくてもいいだろうに。

というのが率直な考えだった。

「どうだ、俺たちと組む気はないか?」
小太りの男が若い男が寸分違わず狙った標的を見据えて、薄く笑った。若い男はひとりひとりこちらの顔色を一瞥してから再び矢を手にして背を向けた。

「生憎、お金には興味はないんですよね。」

ヒュン、と空気がうねる音。
微かにガラスの割れる音がして、碧眼を模した小さな水晶玉が光を浴びながら散った。

好奇な目でざわつく大衆は、既に新入りの後方遥か彼方だった。

 

 

 

📖

 

 

 


このアルファベットは何なのかっていう全てのはじまりはこちらから。☟☟☟

 

http://observer-star8.hatenablog.com/entry/2017/11/30/200611

 

 

あなたをひとつのおはなしにします。☟

 

https://twitter.com/Lilja819/status/901791690415005696

 

 

https://www.instagram.com/p/BIFZyhMj_5O/

月が綺麗ですね

 

 

月が綺麗ですね。

有名な、愛を伝える言葉ですね。
抽象的な言い回しの中では一番と言っていいほど、広く知れ渡ったフレーズだと思います。
有名な文豪、夏目漱石が学生に“I love you”を直訳しなくたって日本人には通じると諭したという逸話が元になっているのだとか。
真偽のほどは定かではないけれど、それを抜きにしても有名な台詞。

私もよく使います。


好きな人に向けて、


まあそう出来たらとても幸せですけど

月が綺麗だという事実に気づいてほしいというか。
月が綺麗だなと思ったら
ツイートする癖はできました。

いい癖なのかそうでないのか。


そして奇しくも今日は、

今年が始まって初の



✨🌕スーパームーン🌕✨



なんとも奇遇なことじゃないですか。

だからこそ



今、月の光の下を歩くあなたに伝えたいのです。




月が綺麗ですよ。

Kaksi -フィンランドとクリスマス-

f:id:observer-star8:20171225065741j:plain

Hyvää joulua!

メリークリスマス🎄✨

フィンランドといえば、北部にロヴァニエミっていうサンタクロース村があり、実際にサンタの住む街として有名です。

f:id:observer-star8:20171225070212j:plain

そんな国のクリスマス、わりとどんなものなのかが気になって仕方ない。
というわけで、一番わかりやすいのが

クリスマスマーケット

なのでは?!と単純に考えてクリスマスイブである12/24に繰り出したはいいのですが、

?????

めっちゃいろいろ閉まってる。

クリスマスマーケット自体も数が少ないし、
まず店が昼過ぎに閉じちゃう。

f:id:observer-star8:20171225065830j:plain

デパートのような大きな店から、ファーストフード、それからせめて開いていてほしいと日本人なら思ってしまうコンビニまで。

なんで!!!!!

クリスマスこそ商売時という偏見があったので予想を超えた展開に思わずびっくり。

あくまで、日本の話なのか。

フィンランドの人(に限らずだと思うけど)はクリスマスは家族と過ごす日。

私みたいに母国に家族置いて単身乗り込む方がそもそも異色。

今日途中まで案内してくれたシェアメイトのAnttiもいまから家族の元へ帰るということで駅でお別れ。
なるほど、クリスマスマーケットはクリスマス当日前日に行くもんじゃないってことはよくわかった。

26日に出直しかなあ。

あとあと、閉まるのは店だけじゃない。
こっちは家を出る時に言われていたので知っていたのは先になるのだけど

「君に知らせなきゃいけないことがあるんだ」

から始まり何を言われるのかと身構えた台詞がこちら

「公共交通機関は16時でストップするからそれまでに帰ってきてね。」


ま、じ、か!!!
電車16時で止まんの!?!?

こないだ夜中も走ってたのに???

すげえ国だな。
日本でそれやったらみんな発狂するぞ。

とは言ってないけれど、日本とヨーロッパ(今回はフィンランド)のクリスマスの文化の違いはひしひしと感じられる2日間になりました。

ちなみにクリスマス当日はほとんどの店が開くこともなく閉じたまま。この日はみんな家でゆっくり、が普通なのかな?

日本とはひと味(どころか全然)違うフィンランドのクリスマス、もう少し楽しもうと思います🎅🎁


f:id:observer-star8:20171225070037j:plain

Yksi -フィンランド人は傘を差さない-

ブログやってるからには海外行ったら報告がてら、備忘録がてら、見聞きして感じ取ったことは残しておきたい。
ということで、今までどおり思ったことを綴る“色”シリーズとひとりの人を小説仕立てにしてプレゼントする“アルファベット”シリーズとは別に“数字”シリーズを始めます。ややこいね。
ただの数字じゃおもしろくないから、公用語(もしくは公用語と同様に使われている言語)での表記にしていこうかな。これを読めばみんなも世界各地の数字が覚えられるね!あ、そのためには私が世界各地に行って何回も更新しなくちゃいけないのか。

というわけで記念すべき第一弾は、私が今まで行ったことのない国で一番好きな国(だった)、フィンランド!何がそんなに好きなのかって言われるとなんどでもいうけどこれ本当に説明ができない。

好きってそういうことでしょ。

本題入りますね。




12/23 0:50
フィンランドの首都、ヘルシンキに到着。
実は高校のときに留学生としてクラスに来ていたフィンランド人がシェアハウスおいでよ、と声をかけてくれていて、迎えに来てくれることになっていました。朝でいいよって言ったのに。それも、いや、夜中の1時て。

どう考えたって終電終わってる。

関空なら空港泊確定です。

なのに、えっ??????

来てくれてる。意味わからん。
しかも翠陵の制服じゃん。

え?これは2人で空港泊ですか?

内心いやそんなコントみたいな展開あるー?!笑
って思ってたのに、そういう予想を見事に裏切ってくるところが海外来たなって思う瞬間。

なんと、バスが走っている。

この時点で2:30になるかという時間。
いや、昼なのか?もしかして極夜なのか?

次のバスが3:00だから30分後だねって!
それがフィンランドの普通なの?
てかなんであなたも起きてんだ。
夜中もいいとこだわ。

そんなこんなでバスを乗り継ぐまでに、さらなる驚きの連鎖。
いや、バス、常に私たち以外の人がいる。
降りてもまた乗ってくる。
乗り継いだ場所は駅前だったんだけども、

なんと、電車も動いている。

そしてそれを待つ人々の群れ。
乗り継ぎのバスに急ぐとほぼ満員状態。
みんな楽しそうに談笑している。
f:id:observer-star8:20171224194238j:plain


え、フィンランド人って寝ないのか?


どうやら、華金からの休日に酒飲んでエンジョイするのは日本人だけじゃないらしい。そりゃそうか。
酒(とお菓子)のために安く手に入るエストニア行っちゃうんだもんな。そりゃそうか。
のわりにアルコール専門店はめちゃめちゃ閉まるのが早い。18:00-20:00の間にきっちりシャッターが降りる。
f:id:observer-star8:20171224194336j:plain
すげえ国。
(そして私はこのあとこの酒豪なフィンランド人の洗礼を受けます。80%のアルコール飲んだことある?じゃねえよ!!!サルミアッキ[リコリスのおともだち。同じ名前の世界一まずくて黒い飴が有名]のお酒もここで初めましてします。)
f:id:observer-star8:20171224194408j:plain

それに、あれ?
この街、もしかすると

終電なくなっちゃったね、どうしようか

っていう日本人お得意の常套句が使えないんじゃね?
とかいう偏差値低い考えしてしまった。出直します。あ、でも翌日出会ったフィンランド人のジョークは引くほどげすかったです。この人たちにはそんな常套句いらねえよって思いました。偏見です。参考にしないでください。



実際、フィンランド人はめちゃめちゃいい人たち。
私は1発で好きになりました。
好きな国の人たちだーっていうきもち。
なんなら、よくわかんない出どころ不明のアジア人を快く受け入れてくれてる。友達の友達は友達っていうとこなんだろうか。
フィンランド99.99%分からないし、英語も88.88%くらい分からないのに、話しかけてくれる。
女の子は“Pieni~!(フィンランド語で小さいって意味らしい)”って言ってかわいがってくれる。
いや、みんながでかすぎるだけだけど。おまけにびっくりするくらい早足。

店員さんにも去り際に必ず
Kiitos! (ありがとう)”
とか
“Hyvää Joulua! (メリークリスマス)”
って声かけしてて、聞いてる私があったかくなった。いいな、日本でもたくさんききたいな。




さて、タイトルに戻ろうかな。

イギリス人は傘を差さない。

なら聞いたことがあると思うんです。
そもそもイギリスの雨ってそんな強くないことが多くて、降ったと思ってもすぐ止むから。
みたいなのも聞いたことがある人はいるのかも。
いえ、そこに関する真偽は今回置いておきたい。

来てびっくり。外出する初日から大雨で、うわ、まじか、と思い傘を借りたのに、一緒に出たフィンランド人は傘を持っている様子がない。
さらにさらに、
外を歩いていて傘を差しているのは小さな子どもとその母親らしき人物だけ。

いや、雨。
めっちゃ降ってますけど。

フードを羽織っている人もいるけど、大抵は日本人とそんなに装いは変わらない。

なんで差さないの?
って聞いてみても、曖昧な答えしか返ってこない。

そうなんだ、めっちゃずぶ濡れなるやん。
お姉さんとかその服濡れていいの?

って思ったけど風が強いからなんかもう、私も差すのやめました。多分原因の一つはこいつだ。


忘れたくないことがたくさんできてしまって、
全部書き留めたくなってしまって、
話がある程度まとまるようにはしてみたけどなかなか難しい。
まだ滞在日数はあるから、たくさん好きな国のこと書きのこしていけますように。



Kiitos lukemisesta!
Nähdään pian.

TS

 

 

 

📖

 

 

今を楽しめと人は言う。
納得はできる。
現に最善のルートを辿っている自覚はある。
楽しくないわけでもない。
しかしいつだってちらつくのは未来のことで、今ではない。
「私は戻りたいばっかなのにね。」
隣でふうっとため息をつくように紫煙が広がった。気づけば長い付き合いになっていたといっても過言ではない、兄の腐れ縁の女友達。ちらりと、こちらを覗くその顔は、口許に不敵な笑みを浮かべている。
「なに、そんなに追いつきたい何かでもあるわけ?」
彼女の少しも笑っていない瞳を静かに見つめる。しかしまたすぐに視線を外すと手元に遊ばせていた煙草を口にくわえて、手早くまた灰皿に戻した。特に意図があった訳でもないけれど、妙な沈黙が二人の空気を支配した。やがて、
「まあね。」
カラリ、と響くのは氷の音。
横目でグラスに目をやって、似ているな、と思った。
頑張っても超えられない壁がそこにはある。
這い上がりたくても、逃げ出したくても、非力さが勝つのみ。
でも、追いつきたいのは、
「君じゃないからね。」
半分嘘で、半分事実。
少々の、賭けであり駆け。
彼女はへえ、と楽しそうにまた口を歪ませる。傾げた首にさらさらとミディアムヘアのダークブラウンが滑らかに揺れた。
「興味ないけどさ。」

 

「楽しいよ、私は。見てるのがね。」
カラカラと楽しそうに笑う声を聞いて、黙ったままさっきの持論を訂正する。

 

半々なんて、理想であって、それも結局は強がりなのだ。

 

 

📖

 

 

 


このアルファベットは何なのかっていう全てのはじまりはこちらから。☟☟☟

 

http://observer-star8.hatenablog.com/entry/2017/11/30/200611

 

 

あなたをひとつのおはなしにします。☟

 

https://twitter.com/Lilja819/status/901791690415005696

 

 

 

AT

 

 

📖

 

 

 

その日は雨だった。
雲は、その内街を飲み込んでしまうのではないかと思うほどに重たく、黒々としていた。
雨は、傘を差しているというのに容赦なく私たち街ゆく人々を打ちつけて濡らした。
私の気持ちにぴったりだった。
ばたんと扉を閉め、気持ちを晴らす意味もかねてシャワーをあびる。どうせなら、全て洗い流してどこか遠くへ行ってくれたらいいのに、と思った。

また、だめだった。

ふぅっと、長く息を漏らす。
先程外へと持ち出していたカバンにはずっしりと、選考に出した絵の数々。
自分の描く絵で生計を立てていけたらとは思うものの、現実はそう簡単ではないらしい。

「趣味としてでもやっていけてるだけいいのかなぁ。」
洗面所を出ても食事を取る気にもなれず、ぱらぱらと自分の描いた絵に目を通してそのまま机に投げ出して自分はベッドに飛び込んだ。

こういう日は、何を考えたってプラスにはならないのである。


微かな物音で目が覚めたのは、それから5時間近く過ぎたころだった。まだまだ夜明けには程遠く、しかし一眠りは終えてしまったころ。
リビングで何か音がする。

私、鍵閉めなかったのかな。
いくらなんでも、そんなミスは。

女一人暮らし。
なんだかんだもう5年目だ。
用心に用心を重ねてきたつもりではいたけれど、まさか?

近くにあったのはチープな突っ張り棒くらい。
ないよりましかとおそるおそる部屋を覗いて、息を飲んだ。

そこにいたのはカラフルな衣装をまとったキャラクターチックなウサギだ。
「え?」
これは、夢?
「夢か。」
思わず呟くと、ウサギが振り向いた。目がしっかりとこちらの姿を捉えている。それも、ちょと恨みがましそうな目だ。
「夢って何さ。アンタが作ったんだろ。ボクを。」
「私が、つくった?」
私が?そんな恐ろしく非現実なことを言われて、そうですなんて言える人がいるのだろうか。
ウサギってそんな簡単に作れるものか?
オシャレウサギがわざとらしくため息をついた。
「もうほんっとに、ボクに見覚えないワケ?ないとは言わせないからね?」
私は否定も肯定もできずに黙りこくった。
見覚えなら、ある。
あるも何も、このウサギは、
「私が、描いた」
やっと声になったのはもはや会話を成立させるには少し言葉足らずになった。
「どうして……」
立ち尽くしたままの私の足元に、ウサギが歩み寄ってくる。ウサギの癖に履いている靴は私よりもずっとお洒落なシックな黒いブーツだった。カツンカツンと深夜のリビングに小さな足音が響く。


「そりゃ、ボクがアンタの救世主だからだよ。」

 

私は複雑な表情で先の見えない展開を思いやった。

 

 

📖

 


このアルファベットは何なのかっていう全てのはじまりはこちらから。☟☟☟

 

http://observer-star8.hatenablog.com/entry/2017/11/30/200611

 

 

あなたをひとつのおはなしにします。☟

 

https://twitter.com/Lilja819/status/901791690415005696

 

https://www.instagram.com/p/BQIZFtbj7v7/

夜って不思議だ。
私はあまり好きではなかった。


小さいころ、
親の転勤で引っ越した私は毎晩
遠く離れた大好きな祖父母のことを
考えて泣いていた。

スキーでいつも一緒だった女の子と
別れるたびに大泣きしたのも
いつも夜だった。

夜空を見上げたとき、浮かぶ雲たちのいたずらで
地球じゃない違う大きな惑星が
すぐそばまで迫っているように見えたのが
幻想的で、こわかった。

目が慣れて、最初はひとつふたつだった星が
気づいたら数え切れないだけになっていくのが
こわかった。

途方もなく答えの出ないことを考え続けるのも
すべて。


闇は終わりが見えないように見せるのが上手い。
終着点はいつも以上に検討がつかない。
世界はどこまでも広がっているように錯覚する。
人って恐ろしく小さいんだと気付かされる。



そうか、人ってちっちゃいんだな。
当たり前のことに今やっと気づいた。